2010年10月03日(日)
同和事業廃止を本庄市講演会 [地域の話題]
「しんぶん赤旗」10月3日首都圏版は、「同和事業廃止を本庄市で講演会 埼玉」の記事を掲載しました。転載して紹介します。 |
埼玉県本庄市の「同和行政を終わらせる本庄市民の会」はこのほど、市内で茂木祐司・長野県御代田町長の講演会を開きました。
茂木町長は同和行政の継続による行政のゆがみをただし、税金を町民の暮らしに使うことで町職員が「真の意味で全体の奉仕者になる」とのべ、人権尊重の行政のあり方の新たな探求につながると語りました。
本庄市では同和運動団体補助金の実質的廃止が検討されており、会は同和事業の全面廃止で「差別も逆差別もない明るいまちづくり」をめざしています。
2010年10月3日付け 「しんぶん赤旗」より転載
Posted by ohno at 18時37分 記事URL トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2010年08月23日(月)
茂木祐司長野県御代田町長を迎えての講演会のご案内 [いってんベー・よってんベー]
同和行政を終わらせる本庄市民の会(連絡先:本庄民商内0495−21−6265)と埼玉人権連本庄支部の共催で、講演会を計画しています。
とき 9月5日(日)午後1時半開会
ところ 本庄市民文化会館2階多目的ホール
この講演会には、長野県御代田町の茂木祐司町長が講演を予定しており、同和行政をなくして明るいまちづくりをめざしているお話に、期待が高まっています。
どなたでも参加できます。多くのみなさんの参加をお待ちしています。詳しくは、ご案内チラシをご参照下さい。
Posted by ohno at 20時05分 記事URL トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2008年02月11日(月)
同和行政終結を─茂木長野・御代田町長が講演─ [催し・活動]
深谷市民文化会館で2月10日、同和行政の終結をめざすシンポジウム「終わりにしよう同和行政・同和教育」(主催は同実行委員会)が開かれ、保守系議員や自治体関係者など200人が参加しました。
長野県御代田町の茂木祐司町長が基調講演し、「同和事業の廃止は、すべての住民が平等になる新しいまちづくりの出発点」と強調しました。
シンポジウムでは、茂木氏の他三氏が発言し、交流しました。
参加者からは「首長の考え方で、大きく前進できることがわかった」「茂木さんの話しは、スジが通っていてわかりやすかった」など積極的な声も多く寄せられました。
詳しくは、2月11日付け「しんぶん赤旗」(14面)を参照して下さい。
Posted by ohno at 10時52分 記事URL トラックバック ( 1 ) コメント ( 0 )