2016年08月10日(水)
2016平和のための埼玉北部戦争展 [催し・活動]
平和のための埼玉北部戦争展実行委員会は下記の日程で催し物をおこないます。どなたでも参加できます。ぜひご参加ください。
日時 9月24日(土) 10:00〜17:00
9月25日(日) 10:00〜15:00
会場 熊谷市緑化センター 熊谷市役所隣り(中央公園内)
展示テーマ ○熊谷空襲
○核と原発
○安全保障法制(戦争法)
○基地と沖縄
○加害の事実から目をそむけずに
〈イベント タイムスケジュール〉
9月24日(土)
10:00〜 オープニング 中央公園内平和の鐘
10:30〜11:30 熊谷空襲体験談 小林留美子さん11:40〜 DVD「最後の空襲くまがや」
13:00〜14:20 原水禁世界大会報告とDVD「一歩でも二歩でも」
14:30〜15:30 高校生たちによる創作舞台「本は伝えるカギとなり」
16:00〜 DVD「泥にまみれた靴で」
9月25日(日)
10:30〜12:00 平和コンサート
13:00〜14:30 記念講演「いまこそ熱狂から距離を置いて」〜絵本の世界から学ぶこと〜
講師 松本春野さん (いわさきちひろさんのお孫さんです)
Posted by 地区委員会 at 10時37分 記事URL
2015年08月31日(月)
第32回2015平和のための埼玉北部戦争展 [催し・活動]
平和のための埼玉北部戦争展が下記の日程でおこなわれます。ぜひご参加ください。
日程 9月26日(土)10時〜18時
9月27日(日)10時〜15時
会場 熊谷市緑化センター 熊谷市役所隣り(中央公園内)
入場無料
イベント タイムスケジュール
26日(土)10時30分〜12時●熊谷空襲「B29パイロットと少年」米山 実さん
(熊谷観光ボランティアガイド)
13時30分〜15時●原水禁世界大会報告●NPT報告
27日(日)10時〜11時30分●平和コンサート
13時〜14時30分●記念講演「戦後70年語りつごう真実を」 二橋 元
長さん(県平和委員会事務局長)
主催 平和のための埼玉北部戦争展実行委員会
後援 熊谷市・熊谷市教育委員会
Posted by スタッフ at 11時38分 記事URL
2014年09月15日(月)
2013年11月08日(金)
2013年08月05日(月)
2011年07月02日(土)
2011年(第15回)平和のための児玉の戦争展のご案内 [いってんベー・よってんベー]
ヒロシマ・ナガサキを忘れない!戦争も核兵器もない誰もが平和に安心して生きられる世界を!
これらのスローガンで、今年も「平和のための児玉の戦争展」を開きます。詳しくは、添付のPDFをご覧下さい。ぜひ、お誘い合わせてご参加下さい。
と き 8月6日(土)から7日(日)
ところ セルディ(児玉総合文化会館)展示スペース
主 催 2011平和のための児玉の戦争展実行委員会
連絡先 井野川(72)1565 岩上(72)0815
Posted by ohno at 14時30分 記事URL
2011年06月20日(月)
戦争展を成功させるための平和を語り平和をつなぐつどいのご案内 [いってんベー・よってんベー]
平和のための戦争展をすすめる会(連絡先=藤元勝夫≪NPO法人いきいきネット秩父 電話0494-25-5757≫)は、戦争展を成功させるための平和を語り平和をつなぐつどいを開きます。
と き 7月10日(日)午後1時半開会
ところ 横瀬町町民会館(入場無料)
講 演 被爆医師 肥田舜太郎(94歳)
体験者だから伝えたいことがある
拡がる放射能汚染、体内被曝への不安
◎ 当日は、肥田先生のお話の他、戦争展アピール、参加者による1分間発言を行います。
▼肥田舜太郎先生の紹介
広島で被爆。被爆医師として被爆者の治療に当たりながら、各地で被爆の実相、核兵器廃絶を訴え、福島原発事故に関連して「原発・放射能」「体内被曝の脅威」などについて各地で語る。
元埼玉民医連会長、現在全日本民医連顧問。
2011・平和のための戦争展in秩父は、8月11日(木)から15日(月)矢尾百貨店5階催事場他で行われます。今回の戦争展は「戦争の実相を伝え、不戦の誓いを新たに」をテーマに準備しています。
Posted by ohno at 01時47分 記事URL
2011年06月11日(土)
2011平和のための美里の戦争展のご案内 [いってんベー・よってんベー]
みんなで考えよう!No More War!
憲法が光り輝く明日を!
見つめよう美里から世界を!
2011平和のための美里の戦争展
2011年7月9日(土)10日(日)午前9時より午後4時まで
ところ 美里町 遺跡の森館
入場無料 ご家族そろってご覧下さい。
○ 名作映画上映 9日、10日とも午後1時半より上映
黒い雨 今村昌平監督作品 田中好子主演
○ 戦争体験談
○ パネル展示
○ 戦争に関する資料や物品を展示
■ 主催 2011 平和のための美里の戦争展実行委員会
実行委員長 笹井 均
関連タグ :
Posted by ohno at 17時49分 記事URL
2010年08月06日(金)
2010年平和のための埼玉北部戦争展/くらしのなかで平和を考える〜戦後65年・安保改定50年の年に〜 [いってんベー・よってんベー]
2010年平和のための埼玉北部戦争展/くらしのなかで平和を考える〜戦後65年・安保改定50年の年に〜
日程 8月21日(土)10時から18時
22日(日)10時から15時
会場 熊谷市緑化センター(熊谷市役所隣り、中央公園内)
入場は無料
展示内容 熊谷空襲 日米安保 沖縄戦と基地 核兵器廃絶の課題他
イベントルーム
21日(土)午前 熊谷空襲体験談
午後 沖縄平和ツアー報告
22日(日)午前 NPT(核不拡散条約)検討会議報告
午後 原水禁大会報告
○ 昼休みに平和ミニコンサートもあります。
主催・お問い合わせ 平和のための埼玉北部戦争展実行委員会 電話048-523-4149(大里教育会館内)
後援 熊谷市・熊谷市教育委員会
Posted by ohno at 01時54分 記事URL
2010年08月03日(火)
2010年(第14回)平和のための児玉の戦争展のご案内 [いってんベー・よってんベー]
戦争も核兵器もない誰もが平和に安心して生きられる社会を! 今年で14回目を迎える「平和のための児玉の戦争展」を開きます。
戦後65年が経過し、戦争を知らない世代が8割を占めると言われています。
みなさん!お誘いあわせて、ご来場下さい。「平和について」考えあう場にしようではありませんか。
とき 8月7日(土)から8日(日)
7日(土)10時〜17時
8日(日)10時〜16時
ところ セルディ(児玉総合文化会館)電話0495(72)8851
入場無料
展示 パネル
・核兵器のない平和な世界へ
・児玉飛行場
・「イラク 戦争と子どもたち」
戦時中の実物資料
ビデオ上映
その他 「絵本読み語り」など
○主催 「2010平和のための児玉の戦争展」実行委員会
連絡先 井野川(72)1565 岩上(72)0815
○後援 本庄市・本庄市教育委員会
Posted by ohno at 01時26分 記事URL
2009年06月29日(月)
ラストゲーム最後の早慶戦/神山征二郎監督作品を行田で上映 [いってんベー・よってんベー]
今年もまた、暑い夏を迎えます。時の流れは速いもので、あの悲惨な戦争から64年の年月が流れようとしています。私たちは、このような愚かな行いを二度と繰り返してはならないと願い、また、世界の平和を希求して、この企画に取り組んでおります。
ぜひ。この機会に平和について、ご一緒にお考えいただければ幸いです。
禁じられた野球に、愛と情熱をかけた人々の感動の実話!映画「ラストゲーム最後の早慶戦」が8月1日(土)行田市教育文化センター「みらい」ホールで上映されます。上映時間は午後2時から3時40分(開場は午後1時)
主催は、平和のための行田戦争展実行委員会(事務局048-553−0744)前売券料金1000円(一般、シニア、学生)当日券(一般)1200円、(シニア、学生)1000円、(小中高校生)800円
後援 行田市・行田市教育委員会
◎パネル展示「原爆と人間展」(ホールロビーで午後1時から)
◎ 前売券チケットは、埼玉北部地区事務所でも受け付けておりますので、お問合せ下さい。
(担当=大野)
関連タグ :
Posted by ohno at 01時26分 記事URL