選択されているタグ :
2016年04月20日(水)
寄居町演説会 500人で成功 [催し・活動]
日本共産党北部地区委員会と同寄居町委員会は10日市田忠義副委員長(参院比例予定候補)を招いての演説会をおこないました。会場の寄居町中央公民館ホールには、日本共産党の話を初めて聞くという方々が次々と訪れ、500人の参加で成功しました。
演説会最初にアトラクションとして沖縄舞踊がおこなわれ、その後、おくだ智子比例予定候補、伊藤岳選挙区予定候補の二人が決意表明しました。
大きな拍手で迎えられた市田副委員長はこの間の野党共闘の取り組みなどをユーモアあふれる語り口で話し、会場を何度もわかせました。
今回の演説会にはたくさんの感想が寄せられるとともに、16万円を超える募金が寄せられました。
市田副委員長の講演の一部を紹介します。
市田副委員長は「寄居に寄せていただくのは初めてです。どうぞよろしく」「この頃私あまりテレビにもでません、『赤旗』にもほとんど乗りません。十三年務めた書記局長を山下芳生さんにバトンタッチしたからです。別に失脚したわけではありません」と切り出すと会場は笑いに包まれ本題に入りました。
安倍自公政権は、憲法違反の戦争法を数の力で強行しました。同時に、一方の側に大変希望ある流れが生まれたことです。国民一人一人が主権者として自らの意思で立ち上がり、自発的に声を上げる、戦後かってない新しい「市民革命」とも呼ぶべき国民運動がわき起こり、歴史の本流と逆流の二つの流れが正面からぶつかり合う戦いになるのが今度の参議院選挙です。
市田さんは、2月19日に五野党の党首会談での「@安保法制の廃止と集団的自衛権行使容認の閣議決定撤回を共通の目標にする。A安倍政権の打倒をめざす。B国政選挙で現与党及びその補完勢力を少数に追い込む。C国会対応や国政選挙などあらゆる場面で、できる限り協力をおこなう」の四項目について、日本の政治史上初めての画期的なできごと、この野党共闘を実らせたのは、何よりも世論と運動の力、道理の力だと確信します。雨の日も風の日も、炎天下でも、寒い日でも、頑張りぬいた。それが政治を前向きに動かし始めたのではないでしょうか。そして、日本共産党が戦争法が強行採決された九月十九日に間髪入れず、「戦争法」廃止の国民連合政府の提案をおこなったことも、野党共闘の実現に大きく貢献したと確信しています。参議院の一人区のすべてで自民公明に打ち勝つために全力を上げる決意だと話すと大きな拍手がわきおこりました。
市田さんは、国会で多数を握っている政権党であっても、憲法の枠組みに反する政治をしてはならいないこと。憲法は主権者が国家権力の横暴を縛るもの。多数決だったら何をしても許されるという人は始末に負えない、こんな方は一刻も早くお引き取りいただく以外に道はないと断じ、いま、日本の政治は歴史的な岐路に立っていると力を込めて話しました。
Posted by アズキ at 17時12分 記事URL トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2016年02月15日(月)
ぜひ一度日本共産党の話を聞いてください―日本共産党演説会 [催し・活動]
戦争法や消費税増税など、安倍暴走政治に正面から対決し、打開の展望を示す日本共産党の話をぜひ一度お聞きください。わかりやすい語り口が好評の市田副委員長がお話します。みなさんのご参加をお待ちしています。
Posted by 地区委員会 at 10時42分 記事URL トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2016年01月22日(金)
寄居町に市田忠義副委員長来る! [催し・活動]
寄居町において、市田忠義副委員長を迎えての日本共産党演説会をおこなうことになりました。詳細は以下のとおりです。どなたでも参加できます。お誘いあわせてご参加ください。
日時 2016年4月10日(日)午後1時半開場、2時開会
場所 寄居町中央公民館ホール
弁士 市田忠義 副委員長・参議院議員
おくだ智子 元県議会議員
伊藤岳 県民運動委員長
お問い合わせは、日本共産党埼玉北部地区委員会・同寄居町委員会まで
Posted by 地区委員会 at 16時23分 記事URL トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2013年07月18日(木)
伊藤岳の元気予報―7月19日 [選挙情報]
【伊藤岳の元気予報】伊藤岳候補は明日、どこで、何をしているか、お知らせします。
明日(19日)、伊藤岳候補は以下の自治体で街頭演説をおこないます。
○上尾市
○桶川市
○川口市
○さいたま市
【市田書記局長、再び来県!】
12:30〜13:00 川口駅東口デッキ
弁士:市田忠義書記局長、伊藤岳候補
お誘い合わせてご参加ください。
Posted by 地区委員会 at 18時13分 記事URL トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2013年07月06日(土)
伊藤岳の元気予報―7月7日 [選挙情報]
【伊藤岳の元気予報】伊藤岳候補は明日、どこで、何をしているか、お知らせします。
伊藤岳候補と紙智子比例候補の応援に駆けつけた市田忠義書記局長。市田書記局長の「ねじれているのは、自民党と国民のねがい!」の熱弁に、「そうだ!」の声が飛びました。市田書記局長の応援に元気いっぱいの伊藤候補です。
明日(7日)は、蕨市―川口市―さいたま市の予定です。明日の目玉は、午前10〜12時の川口駅ロングラン宣伝、そして、大宮駅西口においておこなわれる女性・青年の七夕宣伝です。
Posted by 地区委員会 at 20時31分 記事URL トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2013年07月05日(金)
伊藤岳の元気予報―7月6日 [選挙情報]
【伊藤岳の元気予報】伊藤岳候補は明日、どこで、何をしているか、お知らせします。
明日(6日)は、市田忠義書記局長が伊藤岳候補と紙智子比例候補の応援に駆けつけます。街頭演説は、南越谷駅13時〜、北朝霞駅15時30分〜、所沢駅18時〜です。伊藤岳候補は、明日も元気に訴えます。
Posted by 地区委員会 at 21時09分 記事URL トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2013年04月11日(木)
日本共産党演説会―開催迫る [催し・活動]
「アベノミクス」で、国民のくらし、経済はよくなるのか。TPP参加は、私たちに何をもたらすのか。いわゆる「第三極」政党の実態とは…
あらゆる分野で深刻な行き詰まりに直面するなか、市田忠義書記局長が日本共産党の改革のビジョン、明日への展望を語ります。
ぜひ、お誘い合わせてご参加ください。
4月13日(土)午後1時開場、2時開会
さいたま市文化センター(南浦和駅西口より徒歩7分)
Posted by 地区委員会 at 11時46分 記事URL トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2012年11月10日(土)
躍進の流れ北関東・埼玉から/大宮で演説会 市田氏が訴え [催し・活動]
日本共産党埼玉県委員会は市田忠義書記局長を迎えて8日、さいたま市大宮区で演説会を開きました。開会前に党労働者後援会が大宮駅前で演説会参加を呼びかけて宣伝。バス9台で駆けつけた地区もあり、多くの人が集まりました。
市田氏は「日本共産党は総選挙で650万票、議席倍増をめざす。北関東ブロックから塩川さん、梅村さんをそろって国会に送り出してほしい」とよびかけました。
塩川鉄也衆院議員は、共産党がオスプレイ配備・訓練や米軍の低空飛行訓練に反対する運動に連帯し、励ましていることを紹介。「米軍特権の大本にある安保条約をなくす展望を持つ共産党だからできることです。米軍の横暴かってに待ったをかけるため、議席倍増をかちとろう」と支援をよびかけました。
梅村さえこ衆院北関東比例候補は、大震災の復興予算を無関係の事業に使い、消費税増税でさらに国民に負担を強いる民自公3党に、国民の我慢できない怒りが広がっていると指摘。「復興予算流用、消費税増税を許さない為に頑張ります。庶民の立場から増税撤回の論戦をさせてほしい」と訴えました。
衆院小選挙区・参院選挙区候補者16氏が紹介され、3氏が決意表明しました。
市田氏は、「今、国民の中に新しい政治を求める頼もしい流れが強まっている」と強調。原発ゼロを求める運動の広がりや環太平洋連携協定(TPP)反対での農協や漁協、医師会との一点共闘、米軍基地とオスプレイ配備に反対する沖縄のたたかいなど一つひとつを紹介しました。
「注目すべきは、これらの運動を通じて、怒りの矛先が米国いいなり、財界中心という政治の二つの害悪に向けられていることです」と語った市田氏。「日本共産党はどの問題でも、二つの害悪を大本から断ち切る本当の改革のビジョンを示している。日本の政治に衝撃を与える躍進の流れを北関東・埼玉からつくりだそう」と訴えました。
さいたま市のNさんは「震災ボランティアに参加したり、4日の福島集会に参加して、除染が進んでいない現地の状況を聞いてきました。原発開発費用や戦闘機を買うお金があるのなら、被災者のために使うべきです。自民党と同じこと民主党はやっています。総選挙で、できれば共産党の候補にみんな勝ってもらい、今の政治を壊してほしい」と話しました。
注) 2012年11月9日付け「しんぶん赤旗」日刊紙より転載。ただし、写真は、異なるものを掲載しました。
Posted by ohno at 11時32分 記事URL トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2012年09月19日(水)
増税させない国会に/埼玉・鴻巣市で演説会/熱気あふれる [催し・活動]
埼玉県鴻巣市で17日、日本共産党の市田忠義書記局長を招いて開かれた演説会は、会場いっぱいの参加者で熱気にあふれました。
会場の大きな声援に迎えられて、塩川鉄也衆議院議員、梅村早江子衆院北関東比例候補、県内15の小選挙区候補、伊藤岳参院埼玉選挙区候補が舞台に並びました。
塩川氏は「民主党は第2自民党、維新の会は第3自民党。自民党がいくつ増えても政治は悪くなるばかりです」と述べ、政治の反動的な逆流と正面から立ち向かい、国民とともに新しい政治への転換をめざす日本共産党の躍進の必要性を訴えました。
梅村氏は学校のいじめ問題を克服する為に「人が人として大切にされる社会を」と訴えるとともに、人間の自由をめざす党綱領の値打ちを語りました。
小選挙候補を代表して、とぐち佐一埼玉6区候補と大野たつお同12区候補が決意を述べました。とぐち氏は「消費税増税を実施させない国会を日本共産党の勝利でつくろう」と訴え、大野氏は「訴えれば反応が返ってくるおもしろい選挙。全力でたたかいぬく」と語りました。
初めて参加した北本市の湯沢さん(20)は市田書記局長の話に「子どもの医療費の無料化など『こうなったらいいね』と思うことが、消費税にたよらなくても財源があることがわかりました」と語りました。
上尾市から参加した女性(61)は「尖閣諸島の問題がすっきりしました。外交の力で、中国にきっちりと言うべきことを言わなければいけないんですね」と話していました。
注)この記事は、「しんぶん赤旗」日刊紙9月19日付け首都圏版に掲載された記事を転載し紹介しました。尚、「しんぶん赤旗」に掲載された写真は掲載していませんのでご了解下さい。
Posted by ohno at 23時02分 記事URL トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2012年09月18日(火)
増税 原発 オスプレイ・・・ゆきづまり打開の道示す/市田・塩川・梅村氏ら演説/埼玉・鴻巣 [催し・活動]
日本共産党埼玉県委員会は17日、市田忠義書記局長を迎えた演説会を鴻巣市のクレア鴻巣で開きました。県内各地からの参加者で会場は満席になり、ロビーにまで人があふれました。会場には、加須市に役場ごと避難している福島県双葉町の町民の姿もありました。
塩川鉄也衆議院議員、梅村早江子衆院北関東比例候補、県内の15小選挙区の全候補が勢ぞろいし、総選挙勝利の決意を表明。伊藤岳参院埼玉選挙区候補があいさつしました。
塩川議員は、原発ゼロの願いの前に立ちはだかる財界や、オスプレイ配備、低空飛行訓練など米軍の横暴なふるまいの大元の日米安保条約に対して、正面から立ち向かうのが日本共産党だと強調。「財界中心、アメリカいいなりの政治を転換する日本共産党が伸びてこそ国民が主人公の政治が実現する」と語りました。
梅村候補は「消費税増税勢力に総選挙で審判を下そう。消費税増税ストップの確かな力となる日本共産党を勝たせてほしい」と訴えました。
市田氏は、自民、民主両党の党首選や「維新の会」の動向にふれ、政治の真の対決軸は、「暮らしと平和の破壊、新自由主義の復活、改憲タカ派の危険な潮流か、憲法に示された恒久平和と暮らし、人権と民主主義を守る日本共産党かの対決だ」と指摘。「日本共産党の躍進こそ国民本位の新しい日本へ展望が開ける」と訴えました。
その上で市田氏は、@暮らしと経済、財政A原発B環太平洋連携協定(TPP)とオスプレイ配備などアメリカいいなりの政治C領土問題の四つの問題についてゆきづまりを打開する日本共産党の見解を語りました。
市田氏は、「消費税に頼らず、暮らしと経済、財政の立て直しを進められるかどうかは、財界・大企業にきっぱりものがいえるかどうかが分かれ道になる」と強調。増税実施前の総選挙と参院選挙で日本共産党の躍進を果たし増税勢力に審判をくだそうとよびかけました。
「全ての原発から直ちに撤退する政治的決断をし、『即時原発ゼロ』を実現しよう」「アメリカいいなり政治の根源にある安保条約をなくせば、米軍基地もオスプレイもすべて解決する。日本国民の意思がまとまれば安保はなくせる」と訴える市田氏に、会場は大きな拍手で応えました。
対決軸分かった
鴻巣市の小島さん(65)は「政治の対決軸の話は良くわかりました。総選挙は政治の分かれ道になると思うので頑張りたい。『維新の会』はその対決軸をうやむやにし、歯がゆい。憲法9条を変えようとする流れがあるが、マスコミが触れようとしないのは問題だと思う」と話しました。
注)この記事は、「しんぶん赤旗」日刊紙9月18日付け2面に写真入りで掲載されました。ここでは掲載された写真は掲載していません。
Posted by ohno at 21時46分 記事URL トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
中国政府は日本人・企業・大使館の安全確保に万全を期せ/中国での暴力行為/市田氏が演説/埼玉・鴻巣 [催し・活動]
日本共産党の市田忠義書記局長は17日、埼玉県鴻巣市で開かれた演説会で、中国各地で日本人に対する暴力行為や威嚇、日本関連企業や建物への破壊活動が行われているとの報道に言及し、「中国政府は、日本人、企業、大使館の安全確保に万全の対策をとるべきだ」と主張しました。
市田氏は「いかなる理由であっても批判や抗議の意思を暴力で表すことは、どんな場合であれ絶対にあってはならない」と述べ、「日中両国政府は、国民が冷静な行動をとるよう最大限の努力をはらう責任がある」と強調しました。
市田氏は、尖閣諸島をめぐる問題について、「尖閣諸島は、歴史的にも国際法上も日本の領土であることは明確だ」と指摘。このことを政府が粘り強く国際社会に発信するとともに、「中国にも理を尽くして説明し、緊張を高めるような行為に対して自制を促がす粘り強い交渉を行うべきだ」と主張しました。
注)9月18日(火)「しんぶん赤旗」一面の記事を転用して紹介しました。写真は、赤旗掲載の写真ではありません。
Posted by ohno at 19時49分 記事URL トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
2012年08月14日(火)
市田忠義書記局長を迎えての9.17演説会開催決まる [催し・活動]

市田忠義書記局長・参議院議員
日本共産党埼玉県委員会は、9月17日(月・敬老の日)に、鴻巣市で市田書記局長を迎えて演説会を開催することを発表しました。
臨時国会の会期末が9月8日に迫っており、政局は解散・総選挙を色濃くはらみながら展開しています。国会情勢と日本共産党の果す役割と今後の展望を党幹部が語る演説会です。同時に、この演説会を埼玉県党は、8月・9月の党勢拡大目標をやりぬくうえで、一大決起の場と位置づけました。
地元の埼玉6区、12区を中心としながら、全県規模で市田書記局長が登場する「石巻DVD」を活用し入党者を迎え、埼玉の目標達成の転機をつくる場として位置づけられました。
場所は「クレアこうのす・鴻巣市民文化センター」大ホール(定席1132名)、午後1時30分開場、2時開会。
Posted by ohno at 09時59分 記事URL トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
【 過去の記事へ 】