JCP埼玉北部ブログ

埼玉県北部地域の日本共産党の活動と地域情報を紹介します

2011年08月01日(月)

埼玉県知事選挙の結果について/民主県政の会ニュース号外 [政策・見解]

PDFファイル(324KB)

「民主県政の会」号外 (324KB)

 2011年7月31日に投開票された埼玉県知事選挙の結果を受けて、民主県政の会は、「民主県政の会ニュース」号外を発行しました。

 同時に、民主県政の会・総括幹事の宍戸出(ししどいづる)氏の談話を発表しました。PDFで紹介します。

PDFファイル(46KB)

民主県政の会・宍戸出総括幹事の談話「埼玉県知事選挙の結果について」 (46KB)



関連タグ :

Posted by ohno at 13時29分   記事URL  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2011年07月13日(水)

いよいよ明日県知事選挙が告示、浦和駅西口第一声へ参加を/民主県政の会が訴え [催し・活動]

  いよいよ明日14日から埼玉県知事選挙が告示されます。原冨さとるさんは出馬表明以来、精力的に県内を駆け巡り、多くの有権者に政策を語り、共感の輪を大きく広げてきました。

 明日、14日(木)午前10時半から浦和駅西口で大門みきし参議院議員を応援弁士に迎え、出陣式(第一声)を行います。多くの方々の参加をいただき、ともに革新民主の原冨知事実現へスタートしようではありませんか。


Posted by ohno at 16時33分   記事URL  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

井上さとし参議院議員を迎え、県知事選挙最終盤の総決起/7月24日(日)午後3時大宮駅西口で1万5千人をめざす街頭演説を開催 [催し・活動]

PDFファイル(148KB)

7・24街頭演説のご案内 (148KB)

 埼玉県民主県政の会は、県知事選挙のラストサンデーにあたる7月24日(日)午後3時から大宮駅西口で全県規模で1万5千人を目標に街頭演説を開くことを発表しました。

 この街頭演説には、井上さとし参議院議員が原冨さとる前埼労連議長・県知事予定候補の応援に駆けつけてくれることが決まりました。県北からもお誘い合わせて、広く参加をよびかけています。ご案内チラシができました。PDFで紹介します。


関連タグ :

Posted by ohno at 14時28分   記事URL  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

埼玉県知事選挙の北部地区内の遊説計画を紹介/「しんぶん赤旗」読者ニュース第30号 [催し・活動]

PDFファイル(1123KB)

読者ニュース第30号11年7月14日付け (1123KB)

日本共産党埼玉北部地区委員会では「しんぶん赤旗」読者ニュース第30号を7月14日付けで発行しました。PDFで紹介します。

 今回の読者ニュースでは、7月8日に熊谷駅北口で原冨さとる県知事予定候補・前埼労連議長や紙智子参議院議員を弁士に開催された街頭演説の内容、県知事選挙中の埼玉北部地区内の候補者カーや民主県政の会カーの街頭演説場所と時間を紹介しています。

 ぜひ、お近くで街頭演説が開催されるときは、ご近所をお誘い合わせてご参加下さい。


Posted by ohno at 09時57分   記事URL  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2011年07月08日(金)

原冨さとる県知事予定候補を迎えて熊谷街頭演説に300人を越える聴衆が聞き入る [催し・活動]

画像(320x261)・拡大画像(640x523)

原冨さとる県知事予定候補が訴え/7月8日熊谷駅北口街頭演説

 埼玉県民主県政の会は、7月8日(金)午後6時から熊谷駅北口で街頭演説を開きました。この演説会は、県内4箇所で連続的に開催してきた最後の街頭演説で、熱気ある演説会となりました。

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

300名を越える聴衆が集まり熱気ある街頭演説に

画像(301x320)・拡大画像(483x512)

国会から駆けつけた紙智子参議院議員

司会進行は、地元の日本共産党桜井くるみ市議会議員が行いました。冒頭から原冨さとる埼玉県知事予定候補・前埼労連議長が、くらし応援第一に、子どもたちに明るい未来を、「原発ゼロ」をめざし、埼玉県知事選に挑戦する決意を語りました。

 原冨さんは、自ら若いお母さんたちの学習会に参加した経験を語り、「ホットスポットの問題で子どもたちが心配」「学校の勉強は大丈夫なのか」などの声も紹介しながら、「原発ゼロ」をめざす政治への転換を埼玉県から発信する決意とともに自然エネルギーなどへの転換や県民の命と健康を守る問題、財源問題などへ話しをすすめました。
 
 原冨さんは、最後に「今晩は埼玉テレビで9時から上田知事とのテレビ討論があるので、ぜひ、見て欲しい」と述べ、「がんばれ」などの声援に応え、スタジオへ向いました。
 
 この後、地元を代表して鹿野睦子・熊谷生協病院事務長、民主県政の会の代表委員の贄田教秋・埼教組中央執行委員長が推薦、激励の挨拶。最後に、国会から駆けつけてきた紙智子参議院議員が「原冨さとるさんで、埼玉に新しい県知事を誕生させようではありませんか」と埼玉県知事選挙の意義と争点なども述べ、原発問題をめぐるホットな国会情勢も語り、政治の改革、原冨知事実現を熱く訴えました。 

 


Posted by ohno at 20時49分   記事URL  トラックバック ( 0 )  コメント ( 1 )

2011年07月02日(土)

前宜野湾市長平和を語る/埼玉革新懇 [いってんベー・よってんベー]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

講演する伊波洋一前宜野湾市長

 平和・民主・革新の日本をめざす埼玉の会(埼玉革新懇)は6月29日、「講演と文化のつどい」をさいたま市内で開き、太田真季さんのミニコンサートの後、伊波洋一前宜野湾市長が「沖縄から発信する世界の平和への道すじ」と題して講演しました。

 伊波氏は、沖縄の米軍基地では、国内法のみならず米軍みずからの運用基準すら無視した好き放題の軍事訓練により、住民に大きな被害がもたらされている実態を告発。自身の訪米体験もまじえながら、「米国本土では、市民にも動植物にも被害を与えるような基地はそもそも存在できない」と強調しました。

 講演に先立ち、埼玉県知事候補の原冨さとる氏があいさつしました。

 2011年7月2日 「しんぶん赤旗」首都圏版より転載

     写真は、大野辰男氏提供

画像(180x135)・拡大画像(640x480)

会場は立ち見も出る満席に/講演と文化のつどい


Posted by ohno at 10時09分   記事URL  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2011年06月28日(火)

7月8日熊谷駅での街頭演説、原冨さんの応援に紙智子参議院議員きたる [選挙情報]

画像(212x320)・拡大画像(425x640)

紙智子参議院議員が原冨悟さんの応援に

 埼玉県知事選挙の告示前の県北最大の街頭演説として注目されている7月8日(金)熊谷駅北口で午後6時から行われる街頭演説の主な弁士が決まりました。

 原冨さとる元埼労連議長・県知事予定候補の挨拶・決意表明の他、原冨さんの応援に、紙智子参議院議員が駆けつけていただくことが決定しました。この他、地元推薦の弁士、民主県政の会の推薦弁士も内定しており、近日中に発表される予定です。

 県知事選挙の告示前の県北最大規模の街頭演説にふさわしい規模になるように、民主県政の会をはじめ、各団体、個人のつながりを生かして参加を広げようではありませんか。

PDFファイル(1409KB)

7/8熊谷駅 街頭演説のご案内 (1409KB)



Posted by ohno at 17時28分   記事URL  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2011年06月27日(月)

埼玉県知事選挙勝利へ!県政学習決起集会のご案内/深谷寄居地域民主県政の会主催 [催し・活動]

 深谷寄居地域民主県政の会は、埼玉県知事選挙勝利へ!県政学習決起集会を開催します。

日時  7月2日(土)午後6時開場、6時半開会
会場  深谷市花園文化会館アドニス
講師  柴田泰彦氏(埼玉県労働組合連合会議長)
主催  深谷寄居地域民主県政の会 電話048-581-5000(埼玉土建深谷寄居支部内)


 民主県政の会は「憲法を暮らしに生かす」畑革新県政の伝統を引き継ぎ、暮らし応援第一の県政実現をめざし、原冨さとるさん(元埼労連議長)を推薦し、県知事選挙をたたかいます。ぜひ、県政学習決起集会に、お誘いあわせてご参加下さい。

PDFファイル(172KB)

深谷寄居地域学習決起集会 (172KB)



Posted by ohno at 11時28分   記事URL  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2011年06月26日(日)

柴田泰彦埼労連議長を迎え講演、秩父民主県政の会結成総会のご案内 [催し・活動]

 秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町の1市4町では、埼玉土建秩父支部、秩父民主商工会、日本共産党秩父郡市委員会がよびかけ、秩父民主県政の会の結成総会を以下の日程で開催します。

日時  6月30日(木)午後6時30分より
会場  秩父教育会館
講演  柴田泰彦 埼玉県労働組合連合会議長

 この総会には、柴田泰彦埼玉県労働組合連合会議長が挨拶を兼ねて、県知事選挙をめぐる情勢や県政問題について40分ほどの講演も予定されています。主催者は、よびかけにこたえ、多くの団体、個人の方々の参加を広く呼びかけています。

連絡先 埼玉土建秩父支部0494-21-1361
    秩父民主商工会0494-23-8154
    


関連タグ :

Posted by ohno at 12時17分   記事URL  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2011年06月16日(木)

総決起集会での原冨さとる候補の決意表明 [選挙情報]

画像(157x180)・拡大画像(532x608)

原冨さとる前埼労連議長・県知事予定候補

 「しんぶん赤旗」2011年6月15日は、埼玉県知事選(7月14日告示、31日投票)勝利をめざす総決起集会(13日、さいたま市)で、「民主県政の会」推薦の原冨さとる候補(63)=無所属・新=が行った決意表明を紹介しました。この内容を、転載して紹介します。

 原発ない社会を発信/暮らし最優先/地域産業育成
総決起集会での原冨さとる候補の決意表明

 私は暮らしを支え、県民の役に立つ県政をつくっていくために全力をあげていきます。

 新自由主義的「構造改革」のもと、暮らしの困難・不安が広がりました。上田清司知事は県職員が全国一少ないことを誇りにし、公務・公共サービスを切り縮めています。全国最低水準の医療体制、公務・福祉分野での人手不足、高校や保健所の統廃合、消防署の広域化・統廃合の計画ー。その結果、県民の暮らしの不安が増幅されています。

 住民の福祉の増進は、地方自治体の原点です。それは「災害から住民の命を守る」という自治体の責務と一体です。医療や介護、子育て支援、雇用、地域に根ざした産業という強固な生活基盤、ライフラインやセーフティネットが普段から確立されてこそ災害時にもしっかりした対応ができる。それが東日本大震災の大きな教訓です。

 自己責任論や「自助・共助」論を強調し、県政の役割を限りなく小さくしていく上田県政はもはや時代遅れです。

 私は、3つの柱で、新しい県政への歩みを始めます。

 一つは、原発に頼らない社会。埼玉の地勢にあった自然エネルギーの活用を進め、埼玉から原発のない社会を発信していきます。

 二つは、県民の暮らし最優先の県政です。医療体制の抜本的な充実や認可保育所の整備など子育て条件のパワーアップ、払う能力を超えてしまっている市町村国保の保険料の軽減をはかる。こうした暮らしを直接支える仕事をしていきます。

 三つは、埼玉の可能性を生かした地域産業の育成と雇用対策です。

 私は働く者が明るく元気に働き続けられるように、そのためにも自治体を暮らしを守る拠点にしていくことを基本に活動してきました。様々な分野の市民運動とも連携して県政要求行動に取り組みました。「憲法を暮らしに生かす革新・民主の県政をつくろう」と活動してきました。

 活動の集大成として知事になるチャンスをいただき大変光栄です。人生をかけた挑戦です。大きなご支援で私に力を与えてください。


Posted by ohno at 16時00分   記事URL  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2011年06月15日(水)

民主県政の会 原冨さとる街頭演説のご案内 [催し・活動]

画像(320x192)・拡大画像(640x385)

県北の一人ひとりの手で素敵な花をさかせよう

 民主県政の会は、埼玉県知事選に向け、埼玉県下で4箇所の街頭演説計画を発表しました。その内の1箇所が、熊谷市内で開催が決まりました。

 と き 7月8日(金)午後6時から6時45分
 ところ 熊谷駅北口
 主 催 民主県政の会(電話048-866-6085)
 

 県北では、原冨さとる前埼労連議長・県知事選挙予定候補を迎えての告示前の最大規模の街頭演説に位置づけ取り組みます。ご案内チラシができましたので、PDFで紹介します。

 原冨さとるさんは、原発に頼らない社会、子どもたちに明るい社会をめざし、県知事選挙にむけた争点や政策などをお話する予定です。

PDFファイル(1216KB)

熊谷駅北口7・8街頭演説のご案内 (1216KB)


Posted by ohno at 01時08分   記事URL  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

2011年06月14日(火)

民主県政の会6・13総決起集会に2300名が参加 [催し・活動]

画像(320x240)・拡大画像(640x480)

2階席までビッシリと埋まった会場

 6月13日(月)さいたま市内で「原発に頼らない社会 子どもたちに明るい未来を!原冨さとる知事実現へ6・13総決起集会」が開かれました。会場は、開会前には満席になり、通路やロビーなども埋まる勢いで、2300名が参加しました。松本ヒロさんの政治コントには、笑いと怒り、拍手で、会場が一体となりました。この集会には、県北からも多くの団体、個人が駆けつけました。

画像(320x186)・拡大画像(640x373)

民主県政の会の役員、歴代の県知事候補も

14日付けの「しんぶん赤旗」は、この集会を次のように紹介しましたので転載します。

 埼玉県の「民主県政の会」は13日、県知事選(7月14日告示、31日投票)で、原冨さとる候補(会特別代表、前埼労連議長)の勝利をめざす決起集会を、さいたま市内で開きました。2300人が参加し、ロビーの特設モニター前にも大勢の人が集まり、「原冨知事を実現しよう」と熱気にあふれました。

 自治体、医療、福祉の立場で3人が原冨候補推薦あいさつ。「県民の運動の先頭に立ってきた原冨さんを知事に」と訴えました。

 日本共産党の小池晃政策委員長が応援演説し、東日本大震災を受けて、暮らしを守る自治体の役割が問われていると述べ、上田県政が県独自の福祉施策の廃止や高校統廃合などを進めてきたことを批判。「県政に憲法、福祉と平和の心を取り戻すことができるのは原冨さんをおいてほかにいない」と訴えました。

 原冨候補は、上田県政が効率最優先で公務・公共サービスを切り縮めてきたと指摘。「時代遅れの『構造改革』路線を進める上田知事では暮らしを守れない」と述べ、原発に頼らない社会の実現や、医療体制整備、国保税引き下げなど暮らしを支える県政、中小企業や農業など地域の力を生かした産業政策を掲げ、「憲法を生かした県政へ全力でたたかいます」と訴えました。

▼ 当日の集会で、「会」の行動提起が行われました。その要旨を紹介します。また、当日配布された「会」ニュースを紹介しました。

DOCファイル(22KB)

「会」として当面の行動提起 (22KB)

PDFファイル(36KB)

「会」活動ニュース2011年6月13日号 (36KB)


Posted by ohno at 12時48分   記事URL  トラックバック ( 0 )  コメント ( 0 )

過去の記事へ

ページのトップへ ページのトップへ

検索


Web JCP埼玉北部を検索

国会議員・国政候補

タグリスト

フォトログ

新しい党員の奮闘に励まされ/つながり生かした対話広がる=熊谷市 中条・奈良支部

新しい党員の奮闘に励まされ/つながり生かした対話広がる=熊谷市 中条・奈良支部

2011年党旗開きのご案内

2011年党旗開きのご案内

公示直前 6月20日(水)─日本共産党街頭演説会

公示直前 6月20日(水)─日本共産党街頭演説会

サブメニュー

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

リンク集

RSS1.0 RSS2.0

[Login]


powered by a-blog
Copyright (C) 2004-2016 日本共産党埼玉北部地区委員会 All rights reserved.