2007年05月01日(火)
北部地区委員会紹介 [埼玉北部地区委員会紹介]
埼玉北部地区委員会は、奥秩父の自然豊かな地域をかかえ、「歴史と自然のまち」である大里郡寄居町に事務所をかまえ、県北の4市(熊谷市、深谷市、本庄市、秩父市)と8町(神川町、上里町、美里町、寄居町、長瀞町、皆野町、小鹿野町、横瀬町)をエリアに活動しています。(2007年5月1日現在)
埼玉県内でも、四季折々の花が咲くことで有名です。例えば、小鹿野町の節分草や福寿草、日本百名山にも数えられる両神山のヤシオツツジ、長瀞町の宝登山のロウバイ、秩父市の羊山公園の芝桜、本庄市の骨波田の藤、美里町のポピー、熊谷市の桜堤や能護寺のアジサイなどなど――が楽しめる地域でもあります。
郷土に根ざした祭りも各地で行われています。寄居町の水天宮祭、長瀞町の舟玉祭、熊谷市のうちわ祭り、秩父市の龍勢祭りや秩父夜祭など、多くの方々が楽しみにしています。
2004年に、秩父事件120周年記念映画「草の乱」(神山征二郎監督)が完成し、県内はもとより全国各地で上映され感動を広げてきましたが、この地域は、自由民権運動の進歩と革命の伝統が息づく地域でもあります。
今、長く続いた自民党の政治は、国民との矛盾をかつてなく広げています。その危機を「二大政党制」で乗り切る財界の戦略も強まっていますが、この流れを打ち破る確かな展望もつかみつつある情勢です。新しい党綱領をしっかりと身につけて、住民の中に根を張った党をつくり、平和憲法を守りぬくとともに地区内住民の暮らしを守りたいと思います。
このホームページは、埼玉県の県北に責任を持つ地区委員会として、それにふさわしい新たな試みとして、関係者の多大なご協力をいただくなかで、2004年5月から本格的に開設しました。このホームページを通して全国の政治革新を願う多くの方々と交流できることを楽しみにしています。
【役員】
(2015年9月13日、第55回地区党会議選出)
地区委員長 | 柴岡 祐真(再) |
---|---|
副委員長 | 川瀬 元行(再) |
常任委員 | 桜井 くるみ(再)、小豆島 啓(再)、鈴木 三男(再) |
- 記事:第55回地区党会議ひらく
Posted by 地区委員会 at 09時37分
トラックバック
※ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません。
※送信元の記事内容が半角英数(1バイト文字)のみのトラックバックは受け付けておりません。記事本文にこのページのリンク(URL)が入っていない場合にはトラックバックを受け付けておりません。ご了承ください。
トラックバックURL
http://www.jcp-saitamahokubu.jp/blog/tb.php?ID=269