2014年02月19日(水)
秩父市議団が大雪災害対策について緊急の申し入れ [学習・党活動]
大雪災害対策についての緊急申し入れ
以下全文
14日から15日にかけて記録的大雪に見舞われた秩父地方は、交通網の寸断、停電、断水などにより、集落の孤立など深刻な状況に見舞われています。私たち市議団に寄せられたものにも、命を脅かしかねない緊急事態が各地から寄せられました。あまりの大雪に緊急車両の出動ができない、あるいは除雪の遅れから立ち往生した車が緊急車両の通行を妨げ、物流も一時途絶えました。国道・県道・市道幹線を始め輸送路の確保が急がれています。農業被害も甚大です市内のイチゴビニールハウスを始め多くのハウスが倒壊しています。車庫やテラス、庇の損壊はいたるところで見受けられます。
つきましては、以下の内容について緊急に対策を講じていただきますよう申し入れます。
人命救助・孤立集落の解消について
1. 人命救助を最優先に、孤立した地域・集落対策に万全を期すること
2. 国・県の支援も受けながら、国道140号線、国道299号線をはじめ、県道、市道幹線はもとより、かつて経験のない降雪量であることに鑑み、一般市道までの除雪に最善を尽くすこと。
農業・商工業被害に対して
1. 農作物やビニールハウスの壊滅的被害に対して早急に救済対策措置を検討すること。
2. 損壊ハウスや倒壊した農業・商工業施設党の解体・撤去・片付けの支援措置を検討すること。
全体的な問題として
1. 道路除雪の雪よせばがなく、道路脇にうずたかく積み上げられた雪が、道路幅員を狭め、交通の障害となっている。この雪の除去が主として旧市内住民の大きな要望である。旧秩父セメント工場跡地への搬入受け入れも始まったが、一般市民はその搬入手段を持ち合わせていない、したがってこの雪の除去に最善の手立てを講じること。
その他
1. 市民に被害状況と対策状況が正確に伝わるよう、市のホームページ、安心安全メール、防災無線等最大限に活用し、わかりやすく広報すること。
以上
Posted by アズキ at 22時06分 トラックバック ( 0 ) コメント ( 0 )
トラックバック
※ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません。
※送信元の記事内容が半角英数(1バイト文字)のみのトラックバックは受け付けておりません。記事本文にこのページのリンク(URL)が入っていない場合にはトラックバックを受け付けておりません。ご了承ください。
トラックバックURL
http://www.jcp-saitamahokubu.jp/blog/tb.php?ID=2114