2011年05月29日(日)
本庄九条の会5周年記念事業を開催 [催し・活動]
本庄九条の会5周年記念事業
=憲法を考える講演と音楽の集い=
が開催されました。
400名もの参加者でにぎやかに開催されましたことにお祝いの言葉をブログを借りてお伝えさせていただきます。
ソプラノ独唱にはじまり、コーラスで会場の雰囲気をなごやかにし、つどい参加者とともに歌った「故郷」は次の講演につながる、こころのこもった合唱でした。
「九条の会」賛同者で、世界平和アピール7人実行委員会のメンバーでもある池田香代子さんの講演は、ご本人翻訳の「100人の村」の全五冊をもとに保守主義についての講演となった。国家主義との対比、自身の保守主義を語り、憲法九条にふれていく、切り口は独特で、池田さんの話を初めて聞いた私は、自信をもって話せることに、新鮮な驚きを感じました。大震災と原発災害が緊張を見せている中で、改憲の動きや、TPP参加への動きなど、国政が混乱しているいまこそ、憲法への攻撃の手が強まっている、本庄九条の会とともにがんばりましょうの締めくくりに会場中の参加者が連帯の気持ちを新たにしていた。
写真・文 小豆島
関連タグ :
Posted by アズキ at 18時59分
トラックバック
※ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません。
※送信元の記事内容が半角英数(1バイト文字)のみのトラックバックは受け付けておりません。記事本文にこのページのリンク(URL)が入っていない場合にはトラックバックを受け付けておりません。ご了承ください。
トラックバックURL
http://www.jcp-saitamahokubu.jp/blog/tb.php?ID=1462